| Home |
2015.11.18
毎度!友金です(^^Y
友金君の釣果報告です。
ヒラマサ美味しそうですね
楽しいジギングしてますよ~ (^∇^)
-----------------------------------------------------------------
毎年恒例の舞鶴湾(秋のハマチ祭りです。)
16日の釣果です。
友人の船でジギングへ、場所は冠島付近です。いい天気で他のジギング船は白石?へ、大島独り占め~!!
ジギングをはじめて今年で4年生の私です。
ハマチは入れ食いだけど、タックルとアシストの調整を研究し、ハマチをばらさず、
他のものがつれていない中で、ヒットさせるため、日々努力しているところです。
やはりフラットハオリ120gは、丹後ジャークにいいですね。
ヒラマサ67cm・61cmも、釣れましたよ~。



ヒラマサ美味しそうですね
楽しいジギングしてますよ~ (^∇^)
-----------------------------------------------------------------
毎年恒例の舞鶴湾(秋のハマチ祭りです。)
16日の釣果です。
友人の船でジギングへ、場所は冠島付近です。いい天気で他のジギング船は白石?へ、大島独り占め~!!
ジギングをはじめて今年で4年生の私です。
ハマチは入れ食いだけど、タックルとアシストの調整を研究し、ハマチをばらさず、
他のものがつれていない中で、ヒットさせるため、日々努力しているところです。
やはりフラットハオリ120gは、丹後ジャークにいいですね。
ヒラマサ67cm・61cmも、釣れましたよ~。



スポンサーサイト
2015.11.15
HAOLI スリム&ロング
NEWサイズ!良い感じです。
明石海峡で人気のプレーンホロ。
北海道や全国で人気のマグマホロ。
テスト用にカラー無しの太刀魚カラーです。
ウエーブホロも必要か?
(#^.^#)
NEWアイテムの 200gと270g
明石海峡で人気のプレーンホロ。
北海道や全国で人気のマグマホロ。
テスト用にカラー無しの太刀魚カラーです。
ウエーブホロも必要か?
(#^.^#)
NEWアイテムの 200gと270g

2015.11.15
シーバスと雨
先日からの雨で、活性が上がったシーバス。
昨晩は良く降っていたので、行きつけのポイントにキャストしてきました。
30分程反応無しでアキラメかけたのですが、
ハウレイ130から卍138のRHに変えて一刀目!
ゴン!と、強烈にヒッタクッテきた可愛いシーバスです。
天候と潮と、トレースラインがバッチリ決まれば釣れますね!
一時間で貴重な一匹、オモシロイ! ((^∀^*))

昨晩は良く降っていたので、行きつけのポイントにキャストしてきました。
30分程反応無しでアキラメかけたのですが、
ハウレイ130から卍138のRHに変えて一刀目!
ゴン!と、強烈にヒッタクッテきた可愛いシーバスです。
天候と潮と、トレースラインがバッチリ決まれば釣れますね!
一時間で貴重な一匹、オモシロイ! ((^∀^*))

2015.11.11
毎度!友金です(^^V
本日はパイレーツ大雄丸さんへお邪魔しました。
明石ジギング船 大雄丸さんのお兄さんがやっている、パイレーツ大雄丸(エサ釣船)ですが、ジギング可能です。
ジギングする人は、船首でスペースがあり、ジギングで頑張ってまいりました。
エサには負けないとジギングで・・・色々ヒットパターンを思考錯誤・・・・発見しました。
太刀魚必殺18番のジグ、ハオリ160gワンピッチで10回転ホールの繰り返しで、超~連続ヒットでした。
エサ釣りの船中で、竿頭でエサに勝てました。・・・・・・・よかった。
竿頭の人には海賊のりが貰えます。
場所は大阪湾の南の方?和歌山と淡路にはさまれた淡路よりでした。




明石ジギング船 大雄丸さんのお兄さんがやっている、パイレーツ大雄丸(エサ釣船)ですが、ジギング可能です。
ジギングする人は、船首でスペースがあり、ジギングで頑張ってまいりました。
エサには負けないとジギングで・・・色々ヒットパターンを思考錯誤・・・・発見しました。
太刀魚必殺18番のジグ、ハオリ160gワンピッチで10回転ホールの繰り返しで、超~連続ヒットでした。
エサ釣りの船中で、竿頭でエサに勝てました。・・・・・・・よかった。
竿頭の人には海賊のりが貰えます。
場所は大阪湾の南の方?和歌山と淡路にはさまれた淡路よりでした。




2015.11.10
宮古島のジギング
現地に居るハマちゃんから釣果が届きました。
間八Ⅱの400gがダントツに良かったようですが、
ロス後350gに変えたら、食いが止まってしまったようです。
船長も良く釣れるジグ、綺麗なジグやね!っとお褒めのお言葉。
フラッシング380gも良かったようですよ。
間八ハオリ、間八Ⅱと相性のいいハマちゃん、楽しく遊んでますね(^∇^)



間八Ⅱの400gがダントツに良かったようですが、
ロス後350gに変えたら、食いが止まってしまったようです。
船長も良く釣れるジグ、綺麗なジグやね!っとお褒めのお言葉。
フラッシング380gも良かったようですよ。
間八ハオリ、間八Ⅱと相性のいいハマちゃん、楽しく遊んでますね(^∇^)



2015.11.09
カッキーのジギング
第21回SSFT!
大洋丸さんのHPです。
すさみオフショアトーナメント!の大会に参加したカッキーが2位に入賞です。
ジギングが苦手って言ってたけど、チョッと熱くなった御本人。
もともと、マグロやヒラスズキにトップオンリーな男ですが、
何かをつかんだのか?釣行を熱く話してくれました。
ドテラ流しでスプーンみたいに泳ぐジグがイイかも!
200g前後で20cmの長いジグが有れば面白いかも!
これって、真鯛ハオリを長くすれば良いのか?
チョッと試作してみます。

大洋丸さんのHPです。
すさみオフショアトーナメント!の大会に参加したカッキーが2位に入賞です。
ジギングが苦手って言ってたけど、チョッと熱くなった御本人。
もともと、マグロやヒラスズキにトップオンリーな男ですが、
何かをつかんだのか?釣行を熱く話してくれました。
ドテラ流しでスプーンみたいに泳ぐジグがイイかも!
200g前後で20cmの長いジグが有れば面白いかも!
これって、真鯛ハオリを長くすれば良いのか?
チョッと試作してみます。

2015.11.06
余市の天上ブリ
北海道で獲れる天然鰤を天上鰤と言うんですね、
余市港に初物として、9月頃から水揚げされる鰤。
この時期(9月~10月下旬)にしか獲れないらしく、
漁獲量も、とっても少ない鰤。
来年もHAOLIジグで狙いたい高級魚です。
で、スリム&ロングのNEWサイズがスタートしています。
定番の170gと230gの間に、200gと270gを追加予定で進んでます。
天上鰤を獲るために、細分化を図ります。
スリム&ロングも皆さんに指示され20年を超えました。
天上鰤攻略に、NEWカラーも思索中です。
釣れるジグを、もっと釣れるように研究していきます。
釣果報告や御希望、御意見など御座いましたら、ホームページお問い合わせに書き込んでください。
よろしくお願いします。
明石海峡で効果はあるのか?アワビジグ。
スリム&ロング200g・270g(裏ホロ・プロト)で挑戦です。

2015.11.04
友金君のハオリジャーク。
明石海峡に通っている友金君も爆釣あったり釣れない日もあったり・・・、
最近は色んなジャークを試して遊んでいるようです。
で、先日喜びの報告をくれた彼が送ってくれたのは、なんと!バラシの動画です。
内容はハオリジャークを取り入れたアクション動画。
フラッシング170gで食わせた充実感、
納得のジギングですね。
10月26日と10月29日に明石へジギングに行ってきました,ベイトは20cm位の太刀魚です。
今は太刀魚パターンです。タチパターンは難しいので連続で修行しにいきました。
なんとなくジグの動かし方がわかりました。
26日は大雄丸さんへ行きました。釣果は大ハマチ1匹でした。
うまい人は連続であたっていました。
YOU TUBEで((明石で太刀魚パターン ランブルベイト フラッシングハオリ))でばらしている動画アップしてます。
29日は東田丸さんへいきました。フラッシングハオリ170gでがんばりましたが、
私はバイトがあるもののノーフィッシュで終了しましたが・・・・
友人の橋本君ががんばってフラッシングハオリでメジロ・ツバス・鰆を仕留めました。
場所は明石海峡より西の海域です。



詳しく書いた記事です、参考にしてください。
ハオリジャーク
最近は色んなジャークを試して遊んでいるようです。
で、先日喜びの報告をくれた彼が送ってくれたのは、なんと!バラシの動画です。
内容はハオリジャークを取り入れたアクション動画。
フラッシング170gで食わせた充実感、
納得のジギングですね。
10月26日と10月29日に明石へジギングに行ってきました,ベイトは20cm位の太刀魚です。
今は太刀魚パターンです。タチパターンは難しいので連続で修行しにいきました。
なんとなくジグの動かし方がわかりました。
26日は大雄丸さんへ行きました。釣果は大ハマチ1匹でした。
うまい人は連続であたっていました。
YOU TUBEで((明石で太刀魚パターン ランブルベイト フラッシングハオリ))でばらしている動画アップしてます。
29日は東田丸さんへいきました。フラッシングハオリ170gでがんばりましたが、
私はバイトがあるもののノーフィッシュで終了しましたが・・・・
友人の橋本君ががんばってフラッシングハオリでメジロ・ツバス・鰆を仕留めました。
場所は明石海峡より西の海域です。



詳しく書いた記事です、参考にしてください。

| Home |